新型動画サイト基盤技術「Yosaki」

このページは個人でも動画サイトを作れるようにした基盤技術の紹介ページです
まずは以下のプレイヤーをご覧ください

左:1280x720のアップスケーリング
右:640x360の元動画
如何でしたでしょうか?
このように非常に軽量なアップスケーリング技術を用いることで約半分の解像度でありながらHDとほぼ同じ体験が可能です
この技術を用いることで個人や小さな企業でもサーバーの代金を節約しながら動画サイトの構築が可能となります
もし技術的な更なる詳細やサポート、応援を行いたい方は以下のNoteのコメント欄にて感想をお聞かせください
感想欄のリンク
何故アップスケーリングが節約になるのか?
具体的なグラフを書くと・・・
AWSの場合の料金内訳
項目
通常
Yosakiを用いた場合
一つの動画の容量(約10分のHD動画)
130MB
40MB
ファイル数
1000ファイル
1000ファイル
動画再生数(全合計)
100万再生
100万再生
Cloud Frontの転送量(全て日本の回線で見られたと仮定)
130TiB
40TiB
HTTPリクエスト
100万回
100万回
AWS CloudFrontの料金(一月)
18086.04ドル
3905.04ドル
AWS S3の種類
1S3 Standard
S3 Standard
AWS S3の容量
130GiB
40GiB
AWS S3のInbound Data Transfer
130GiB
40GiB
AWS S3のOutbound Data Transfer
130GiB
40GiB
AWS S3の料金(一月)
10410.59ドル
3533.72ドル
AWS全体の合計
28,496.63ドル
9893.96ドル
日本円における運営費
(1ドル140円として試算)
398万9523円
138万5154円
※計算日は2025年7月28日
GCPの場合の料金内訳
項目
通常
Yosakiを用いた場合
一つの動画の容量(約10分のHD動画)
130MB
40MB
ファイル数
1000ファイル
1000ファイル
動画再生数(全合計)
100万再生
100万再生
Cloud Frontの転送量(全て日本の回線で見られたと仮定)
130TiB
40TiB
Cloud CDNのHTTPリクエスト
100万回
100万回
Cloud CDNの値段
8295.15ドル
2767.05ドル
Cloud Storageの容量
130GiB
40GiB
Google Cloudへの転送量
130GiB
40GiB
Cloud Storageの値段
2662.90ドル
817.90ドル
GCP全体の値段の合計
10958.05ドル
3585.65ドル
日本円における運営費
(1ドル140円として試算)
153万4127円
50万1991円
※計算日は2025年7月28日
従来のアップスケーリングとの比較
従来の動画
他のアップスケーリング
Yosaki
解像度
1280x720
640x360以下
640x360以下
サーバーの負担と料金
非常に高く、通常の企業や個人の資金では不可能
軽く、通常の企業や個人の資金でも可能
軽く、通常の企業や個人の資金でも可能
PCやスマホへの負荷
軽い
重い(ハイエンドPCが必要)
軽い(通常のスマホで3Dゲームを動かす程度の負担)
AI(ディープラーニング)の使用
しない
している
しない